コーヒー好き必見!Coffee Jobs oardで見つかる理想の職場

Hello Lovelires!

皆さんは仕事探しをするときに、どのプラットフォームを使いますか?

Indeed,Linkedin,公式サイトなど、選択肢が多くて目が回っちゃいますよね?

(私はどれがいいのか迷って、コーヒーを飲みながらひたすらスクロールしたことも…!)

今回は、私が他のコーヒーショップで働こうと仕事を探していた際に、イギリス人の同僚が教えてくれた

「コーヒー業界の秘密兵器」

ともいえる求人プラットフォームを紹介します。その名も…

このプラットフォームは、カフェ業界に特化した求人サイトなんです。

COFFEE LOVERSのための、夢のような仕事探しの場所!

実際私もここで仕事をゲットしました。

では、どんなサイトなのか、さっそく見ていきましょう。

最初に目に入るのはホームページ。

ええ、シンプルでクリーンなデザインです。

そして、検索欄に「働きたい都市名」を入力します。

気になる求人を見つけたら、クリック!クリック!

詳しくチェックできますよ。

求人の投稿日、勤務地、ポジション、給料なんかがズラリ。

ジョブタイプや給料のタイプなどもちゃんと書いてあるので、安心ですね。

コーヒー豆のスペックを調べるのと同じくらい丁寧に求人をチェックしましょう。

応募は超簡単。

求人ページの「Apply Now」ボタンをポチっと押すだけです。

押す瞬間、何か大きな運命が動き出すような気がしてきますが…落ち着いて!

ここでCV(履歴書)を添付することも忘れずに。

さらに、お好みで会社にメッセージを送ることも出来ます。

私は「どうぞよろしくお願いします!そして、コーヒーの無料サンプルもお願いします!」なんて、少しユーモアを交えてメッセージ欄に書きました(もちろん、実際にはそんなことは書いてませんよ!カバーレターの内容を書いていました。)

その後、「Submit Application」を押して応募完了です!

この求人サイトには「My Dashboard」と呼ばれる、自分のCVやプロフィールを管理するページがあります。

仕事に応募する前に、ここをしっかり設定しておくことをおすすめします。

求人している会社も私たちのプロフィールを閲覧することが出来るので、設定して他の応募者との差別化をしましょう!

①ダッシュボードを開く

※個人情報は伏せております。

②個人情報と勤務地を設定する

「自分のキャリア」欄には、今のポジションと希望するポジションを選択できます。

自由記入欄には、ユニークなアピールポイントを描くのもあり!「ラテアートで奇跡を描けます!」とかね。

③CVをアップロードする

事前に作成しておいたCVファイルをアップロード。

ここでバリスタ歴をしっかり見せつけちゃいましょう!

④スキルと経験を記入

各項目においてスキルレベルを1から5で入力。

バリスタスキルからマネジメントスキルまで、あなたのスキルが細かく評価される場です。

次に、各項目において何年の経験があるか記入していきます。

お疲れ様です!

自分のスキルを記入することで、強みと弱みがはっきりと見えてきましたね。

これが今後の仕事のモチベーションにもつながります。

「自信がなくても大丈夫!」

と心の声が囁いてきます。

登録が終わった時点で、あなたはすでに大きな一歩を踏み出しています!

このプラットフォームの素晴らしいところは、バリスタだけじゃなくて、色々なポジションの求人が見られるところです。

バリスタ、ウェイター/ウェイトレス、店長、焙煎士、シェフ…なんでも来い!

雇用形態もフルタイムからパートタイムまで選べるので、ライフスタイルに合わせた仕事が探せます。

今回は「Coffee Job Board」という求人サイトを紹介しました。

ホスピタリティジョブに興味があるなら、ぜひ試してみてください!

良い求人を見つけたら、すぐに応募してチャンスを掴んでくださいね。

そして、あなたが気に入った仕事につけるよう、私は心から応援しています!

OFFICIAL SITE

https://www.coffeejobsboard.com

No responses yet

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *

Latest Comments

No comments to show.